お化粧は好きなんだけど、メイクツールのお手入れって大変、できればやりたくないなぁ…と思っているそこのあなた!
私もそうです。

メイクパフとかスポンジとかって、
実は洗うの面倒なんだよね〜。

気持ちは分かるけど…。
洗わないわけにはいかないよね?
モモティはどうしてるの?
今回はズボラな私でもできている、メイクツールの洗い方をご紹介します。
(洗うのができない人は、ぶっちゃけ使い捨てを使うのもありだと思う。衛生大事!)
結論:自分を洗うついでに洗う
もう結論から言ってしまいます。

自分を洗うついでに
洗っちゃってます!

どういうこと!?
言葉が足らずにすみません。
補足しますと、入浴時についでに洗っているんです。

お風呂は大好きなので、
ついでだと苦にならないんだよね

え!?皮膚弱くなかった?
洗剤で手や身体が荒れちゃわないの?
夫の疑問もごもっともです。
その点については、これから解説していきます。
ちょっと前までは、ダイソーのパフ・スポンジ専用洗剤を愛用
世の中、いつの間にか便利な物が売ってますよね〜。
少し前までは、ダイソーの「パフ・スポンジ専用洗剤」で、メイクツールのお手入れをしていました。

汚れ落ちが良く、安いしコスパ最強で良かったんですが、素手で使うと手荒れしちゃって…。
手袋すればいいんだけど、メイクツールって細かいチップとかもあるし、手袋をして細かいものを洗うのがとにかく苦手&面倒で。
自分、不器用ですから!

手袋しても皿洗いは苦じゃないのに。
不可思議…。
「手荒れしたくない」
「お風呂でついでに洗いたい」
そんな私のわがままを叶える製品があったのだ!
それは…!
マジックソープ!

何それ?
魔法が使えちゃう石鹸?

夫よ、それは
ゲーム脳…。
万能洗剤だと思ってね。
気を取り直して、実際の商品を見てみましょう!
ドクターブロナー マジックソープ
私が使っているマジックソープは、ドクターブロナーマジックソープです。
マジックソープというのは、一般的には用途が何個もある石鹸だと思っていただければ良いと思います。
マジックソープという名前がついた製品は、何社からか出ているようですね。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/natureswayshop/cabinet/itemimg/25000430_1.jpg?_ex=240x240)
- フェアトレードで調達された天然由来成分100%を使用
- 濃度で約10通りの使用方法がある
- 1本で顔もボディも洗えるオールインワンソープ
- 食器用洗剤や洗濯にも使える、万能洗浄剤
- 11種類のフレグランス×3つのサイズから選べる
- 無香料のベビーマイルドは子供のおもちゃ洗いにもOK
- 別売のポンプもある
- ミニセットも売っている

顔や体に使えるソープなら
洗い物しても荒れにくそうだね

そうなの!
素手で使っても荒れにくかったよ

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/natureswayshop/cabinet/06075636/magicsoap_08.jpg?_ex=240x240)

10通りも使えるから、
キャンプや旅行にも便利〜
- 洗顔(2〜3滴)
- ボディソープ(小さじ2杯:10mL程度)
- シェービング(4〜5滴)
- ハンドソープ(2〜3滴)
- 食器洗い(MS1:水10)
- お洗濯(汚れに合わせて数滴〜適量)
- メイクツールのお手入れ(MS1:4)
- お掃除(MS1:水10)
- 犬用シャンプー(数滴)
- ※こどものおもちゃ洗い(MS1:水20)※ベビーマイルドのみ

犬にも使えるんだ!?

成分が気になる人は下をチェック
ベビーマイルドは無香料
ワンちゃんには無香料が良いかもね
水、ヤシ油、水酸化K、パーム核油、オリーブ果実油、アサ種子油、ホホバ種子油、クエン酸、トコフェロール (※ベビーマイルド以外は天然香料を含有)

お風呂に入ったついでのお掃除もいいね
床・風呂椅子・洗面器とかも洗えそう!

体にも使えるソープだから安心。
でも、目に入るとめっっっちゃ痛いから気をつけてね

笑
次の項目で、メイクツールを実際に洗った所をお見せします。
マジックソープで、メイクツールを洗ってみた
いきなり汚れた写真失礼しますねm(_ _)m


この子たちを洗っていくよ〜。
いつもは入浴時に洗っちゃってますが、今回は撮影用にキッチンで洗いました。
メイクツールはMS1:水4くらいで薄めて使います。
(普段は洗面器にダイレクトで薄めています。)



ぶっちゃけ
普段は目分量で洗ってます
薄めた液をスポンジなどに馴染ませて揉み洗い。



汚れが落ちたら、綺麗になるまで丁寧に濯ぎ、水を切って乾燥させます。


おお〜
綺麗になったね!
まとめ
マジックソープで、入浴ついでのメイクツールのお手入れなら続けられた。
入浴時についでのお掃除にも使えるからおすすめ!

入浴ついでに洗えるから
ズボラでも続けられたよ!
コメント