皆さんは、朝ご飯を毎日食べていますか?
胃が目覚めない…
私は朝起きてすぐにはご飯が食べられない体質で、
朝ご飯は休日のゆっくりできるときだけ食べています。
仕事中、お昼まで持つの?
お腹空いちゃわない?
飲み物にMCTオイルを入れて
エネルギーを補給してるから
昼まで持っているよ
今日は、朝ご飯を食べられない人にもおすすめ!
MCTオイルを取り入れる生活をご紹介します。
MCTオイルとは
そもそも、MCTオイルって何?
まずは、MCTオイルに馴染みがない方も多いと思うので、簡単に説明を。
MCTオイルとは、中鎖脂肪酸油(MCT:Medium Chain Triglyceride)という油の略です。
ココナッツやパームヤシ(アブラヤシ)から精製されて作られています。
一般的に使われている植物油(サラダ油など)は、
長鎖脂肪酸油(LCT:Long Chain Triglyceride)と言われています。
この一般的な油は脂肪酸が長いため、吸収されるときの分解に時間がかかり、体に貯蔵されやすいのです。
一般的な油は体脂肪になりやすいんだね
一方のMCTオイルは脂肪酸が短いため、一般的な油より分解が速く、短時間でエネルギーになりやすいという利点があります。
MCTオイルは、
すぐにエネルギーになってくれて、
体脂肪として蓄積されにくいのです!
※このへんの知識は、薬学部でもちょこっと習いました。(遠い記憶)
MCTオイルの注意点
MCTオイルには
注意することがあるんだね!
MCTオイルの注意点をまとめたよ!
- 直接加熱に使うのは絶対NG!必ず火を止めてから
- 胃の刺激になることがある→直接飲むのは控えて
- 多量だとお腹がゆるくなる
- 小さじ1杯程度から始める
- 開封後は1〜2ヶ月で使用する
- ポリスチレン製の容器(カップ麺など)には使えない
- プラスチック製品の食器や調理器具には使えない
※なぜこのような注意があるのか知りたい人は、下の文も読んでね!
一般的な油より加熱で発煙しやすいので、炒め物や揚げ物などの直接加熱に使うのは絶対NG!
暖かい食べ物に使う時は、必ず火を止めてからかけたり和えたりして使いましょう。
MCTオイルは
火気絶対ダメ
冷たい飲み物や、ゼリー、ヨーグルトなどにも混ぜて使えます。
MCTオイルは胃の刺激になることがあるようです。
料理や飲み物に混ぜないで、直接飲むのは控えた方が良いです。
その場合は、食中や食後に摂るようにする、乳製品としっかり混ぜて一緒に摂るのがオススメ。
乳製品は、しっかり混ぜることで油脂成分を乳化させて胃への刺激を抑えてくれます。
お腹がゆるくなる人もいるので、小さじ1程度の量を1日1回〜始めるのが目安。
私は便秘が気になっていたので、
ちょうど良くなったよ
油なので、開封後は変敗してしまいます。1〜2ヶ月で使用するように。
開封後も常温で保管できる。
ポリスチレン製の容器(カップラーメンなど)には使用できません。
ポリスチレン製だと容器の内部が溶けてしまって、お湯などがこぼれるかもしれないので注意!
プラスチック製品は使用せず、金属やガラス、陶器製の食器や調理器具を使いましょう!
どんな食品に使える?
私は、コーヒーやミルクティー、ココアなどの飲み物に混ぜて使っています。
飲み物以外にも使い方は様々!
使用アイディアの一例です
- ドリンク
- 味噌汁
- スープ
- おかゆ
- ヨーグルト
- プロテイン
- サラダ
- ドレッシング
※温かい食品には、調理後に必ず火を消してから使いましょう!
こんな人にもおすすめ
- 朝ご飯が食べられない
- 体脂肪が気になっている
- 脳のエネルギー源が欲しい
- 食が細い
- ダイエットや食事制限中
- 運動時のエネルギーが欲しい
- つわりの時期
食品として適量とる分には、MCTオイルは妊娠中や授乳中も摂取して大丈夫。
つわりの時期のエネルギー源にも。
※いわずもがなだけど、栄養は他の食品からもバランスよく摂りましょう!
MCTオイル製品の紹介
ここからは、具体的なMCTオイル製品を紹介します!
スーパーで手に入るものや、通販で買えるものがあります。
日清オイリオ MCTオイル
スーパーでも手に入りやすいのは、日清オイリオのMCTオイルです。
スーパーの油コーナーへ行けば売っていることが多いですね。
85gと一瓶が小さいので、オイルが変敗する前に1〜2ヶ月くらいで使い切るのに適した大きさ。
日清オイリオのMCTオイル製品は機能性表示食品として認められているので、
日清MCTオイルは、MCTオイルとして日本で初めての「機能性表示食品」です。
BMIが高め(BMI23以上30未満)の方が、1日2gを継続摂取することで、
脂肪代謝に関与する作用で、体脂肪や内臓脂肪、ウエストサイズを減らすことが確認されました。
日清オイリオ 公式HP より引用
という記載が認められています。
体脂肪・内臓脂肪
僕も気になる!
ドレッシングになっている製品もあるので、簡単に食卓に取り入れやすいのも魅力。
サラダにかけるだけで、お手軽にMCTオイルが摂れるのが画期的!
こちらのドレッシングも機能性表示食品です。
仙台勝山館 MCTオイル
次に紹介するのは仙台勝山館 MCTオイルシリーズです。
馴染みのないメーカーだと思うかもしれませんが、
仙台で330年続く「仙台伊澤家 勝山酒造株式会社」を母体とするグループ会社、
勝山ネクステージ株式会社という歴史ある食品会社さんが作っています。
仙台象山館の製品は、あまり近所のスーパーでは売ってないかも。
でもご安心を!楽天などのECサイトでも購入できます。
無味無臭で、混ぜる食品の風味や味に影響しにくいです!
仙台勝山館シリーズは、オイル単独製品以外にも
MCTオイルを使った様々な製品が充実しています。
私がヘビーユーズしているのは、MCTコーヒークリーマー(写真左上)です。
コーヒーに、このMCTコーヒークリーマーをいれると簡単にバターコーヒーができあがります。
最近MCTパウダーのカカオラテ(写真右上)も購入し、選択肢が増えました。
どちらもグラスフェッドバターが
使われており、良質な脂質が取れるよ
グラスフェッドバター?
牧草だけを与えて飼育された牛の乳から作られたバターのことだよ。
一般的なバターより口が当たりが軽くて、
上品なコクとあっさりとした味わいと言われているよ。
ちょっと溶けにくさはあるので、ダイソーで買った電動ハンドミキサーで混ぜています。
スプーンで混ぜるより、ふわふわの泡ができておいしいです。
時間がないときはスプーンで混ぜてます。
ちょっとのダマは気にしません。
カカオラテはお湯だけで溶かすと甘みが足りないので、
私はミルクで溶かすのが好きです。
砂糖・人工甘味料不使用で、
自分で好きな甘さにできるのがいいね!
エブリデイ バターコーヒー
次にご紹介したいのは、ギー&MCT エブリディ・バターコーヒー。
コーヒーに混ぜるだけで、簡単にMCTオイル入りのバターコーヒーが作れちゃう優れもの!
飽きないように、MCT製品を何種類かローテーションしています。
「ギー」って??
聞きなれないけど何かな?
「ギー」とは、発酵無縁バターをさらに煮詰めて精製したもので、
タンパク質・水分・不純物を取り除いた油のこと。
起源はインドで、アユールベーダにも使われていて、
「ラクトースフリー」で、乳糖不耐症の方にも使いやすいそうです。
私は上の写真の小さいスプーンで1〜2杯入れて作っているのですが、
夫が作ってくれたときに大きいスプーンで2杯入れてしまったらしく、
油が強すぎてちょっとだけ、「うっ…」となりました。
入れ過ぎにはご注意!
ごめんね〜
まだ試したことはないのですが、エブリデイバターコーヒーの粉末インスタントタイプ
もあるようで気になっています。
こちらはお湯を注ぐだけで作れるようなので、さらに簡単そう!
今飲んでいるのがなくなったら、粉末インスタントタイプを次に試そうと思っています。
C COFFEE
こちらは、ロフトでみつけたインスタントコーヒー、
C COFFEE(シーコーヒー)です。
ドラッグストアでも売っているのを見たことがあります。
インスタントなので、溶かすだけでOKのお手軽さ。
CコーヒーのCは、チャコール(charcoal)のC!
炭が入っているんですね。
他にも、MCTオイルはもちろんのこと、ポリフェノール・クロロゲン酸が豊富で、
乳酸菌、難消化性デキストリン(食物繊維)、ビタミンDも含まれています。
味は一般的なコーヒーと異なって、ちょっと独特。
表現しにくいんだけど、炭味?
何それ
逆に気になる!
まずいわけじゃないんだけど、コーヒー味ではない感じ。
お湯に溶かしただけだと、ちょっとジャリジャリする感覚も。
豆乳などでラテにして飲むのもオススメ。
MCTオイルを生活に取り入れてみての感想
MCTオイルを生活に取り入れる以前は、普通の飲み物だけ飲んで仕事に行っていました。
以前は、途中でお腹が空くし、頭が働かない感じで、仕事が辛かった気がします。
朝に良質なMCTオイルをとるようにしてから、嫌な空腹を感じにくくなりました。
すぐにエネルギーになってくれるので、仕事の集中力が上がった感じがあります。
嫌な空腹を感じにくくなったので、夜のドカ食いが減り、体型維持にも役立っている気がしますね。
人によってはMCTオイルでお腹がゆるくなることがあるそうですが、
私の場合はもともと便秘気味の体質だったので、ちょうど良いお通じになりました。
MCTオイルは食品なので、疾病が改善したり、すぐに痩せるとかそういった効能はないですが、
私の場合は、エネルギー源として生活に取り入れて良かったなと思いました。
これからも朝ごはん代わりに
エネルギー源として取り入れていきたいです
コメント